
この記事は…「レイヤーマスクってなに?」「結局どんなことができるの?」「機能を詳しく教えて」といったあなたにオススメです。


POINT
マスクは単純に隠すだけではなく色々と便利に使うことができます。
基本的な操作や使い方が分かれば人それぞれの応用が可能になると思います。
レイヤーマスクの使い方
レイヤーマスクは基本的には絵の一部もしくは全てを「隠す」ことができます。

元の絵を簡単に復元することができるので消しゴムで絵を消すよりもマスクで隠してしまった方が修正などの時に効率がよくなります。

レイヤーをマスクしたい時はアイコンをクリック
(「メニュー」から「レイヤーマスク」でも可能)




レイヤーマスクで出来る操作
レイヤーマスクは隠すのが基本的な使い方ですが、単純に隠すだけではないので少し操作方法を学んだ方がいいと思います。

◎レイヤーマスクによる予期せぬトラブルの一例
- マスクして隠したと思ったら元の絵を消してしまった
- レイヤーの移動をしたらマスクまで一緒に動いてしまった
- マスクを消したいのにレイヤーを消してしまった
それでは基本的な操作をいくつか紹介していきます。
レイヤーマスクの範囲
レイヤーの横に黒と白でマスクの範囲が表示されています(全部隠している場合は黒のみ)
黒:隠れている範囲 白:表示されている範囲




◎ちなみに用紙に反映させたい場合はレイヤーマスクアイコンで「マスク範囲を表示」にチェックを入れると隠されている部分が「青色(デフォルト)」で反映されます。
レイヤーマスクを選択
レイヤーマスクの範囲をクリックすることで選択します。

※マスクを選択しないで操作すると、レイヤーに描かれた絵を誤って消すことがあるのでしっかりと選択しましょう。


レイヤーマスクに描き込む
レイヤーマスクで隠したり表示させたりするのは通常のレイヤーと同じように用紙に描き込むようにして使うことができます。
隠す:「消しゴム」や「透明色」などの消去ツールを使用
表示:「ペン」や「塗りつぶし」などの描写ツールを使用

※レイヤーマスクを選択した状態で行いましょう。
◎選択範囲や塗りつぶしなどのツールも使用可能なので色々と試してみてください。


レイヤーマスクを非表示&消去
レイヤーマスク自体を「非表示(非適応)」にしたり「消去」することもできます。
非表示:レイヤーマスクアイコンの「マスクの有効化」のチェックを外す(右クリックメニューからも可能)

消去:ゴミ箱アイコンをクリック(右クリックメニューからも可能)



レイヤーマスクの対象を解除する
「レイヤーマスク」はレイヤーを「対象」としてマスクしている状態です(レイヤーにマスクをリンクしている状態)
つまりレイヤーの「拡大・縮小」や「移動」などを行うとマスクにも同時に適応されます。
レイヤーと切り離して作業したいときはチェックを外すことで「非対象(レイヤーとマスクを切り離し)」にすることができます。



レイヤーマスクは素材にも使える
画像素材や3D素材のレイヤーにもマスクを使うことができます。
レイヤーマスクした状態でも拡大・縮小・移動などの操作をすることができます。

◎ちなみにこの椅子は私が作った3D素材です。


マスクはフォルダにも使える
マスクはフォルダにも使うことができます。
フォルダに使うことでフォルダ内の全てのレイヤーにマスクの効果を適応することができます。



レイヤーマスクは自由に付け替え可能
レイヤーマスクはマスクを選択しドラッグすることで他のレイヤーに付け替えることができます。


レイヤーのクリッピングマスク
レイヤーマスクにはすごく便利な「クリッピングマスク」といった機能があります。

【クリッピング前】

【クリッピング後】

◎クリッピングについてはこちらに詳しくまとめました。
どうも!ANOUE(@anoue_manga)です この記事は…「クリッピングの意味を知りたい」「使い方を教えて!」といったあなたにオススメです。 「クリッピング」って言葉は聞い[…]
レイヤーマスクは不透明度も影響する
レイヤーマスクは不透明度を落とした「消しゴム」や「ペン」などを使えば影響を受けます。


◎ちなみに不透明度の調整は「合成モード」と合わせて使用することが多い機能です。
どうも!ANOUE(@anoue_manga)です この記事は…「合成モードって難しい」「合成モードのレイヤーってどう使うの?」「どんなことができるか知りたい」といったあなたにオススメです。 合成モード[…]
まとめ
ではまとめていきたいと思います。
- レイヤーマスクは絵を隠す機能
- 操作方法を知らないと予期せぬトラブルが起きる
- フォルダを使えば複数のレイヤーを同時にマスクできる
- クリッピングマスクは下レイヤーを参照できる
以上になります。
レイヤーマスクは漫画・イラスト共によく使う便利な機能なので操作方法を知っておくと効率よく絵を描くことができます。
◎こちら2つの記事も効率化をして時短する方法になりますので参考にしてください。
あらかじめキーボードに設定された機能を呼び出すため機能の紹介です
事前に登録した「動作」をボタン1つで再生する機能の紹介です
